失敗を指摘していた夫が・・・

過去に 私が ピアノで 失敗していたとき


さんざん けなしたり あそこが どうのとか 


言ってた時期が かなり昔にありました


が ・・・いざ


自分が 基礎から やってみると


鍵盤は 重たい


指は 動かない


で 今は 私の過去をけなすとか 笑うどころではなく


まさに 自分のほうが めちゃくちゃで


よく こんなの 弾けるね


関心するよ と 今は 尊敬のまなざし


そりゃ 夫 まだまだ 数ヶ月


比べてもらっては 困ります


夫は 毎日 弾いているわけではなく さぼりの常習犯


一報 私は 夫のレベルのときは 一日4時間は 練習してました。


最初は キーボードでしたけどね


頑張るか 頑張らないか


やるか やらないか です


頑張れば 宿題も クリアできるし


教則本だって 花マルが いっぱいつくけど


なかなか 花マルが いただけるまでは 最近は 長いですね


さぼっているからだとも言いますが


どうせ やるなら 高い授業料です


やったほうがいい


確か 月8000円くらいだったと思います


夫のピアノレッスンのお月謝


本当に もったいない


1回の授業 30分なので 30分2000円という計算です。


音楽をするということは けっして 安いものではありませんが


趣味・ボケ防止・将来の子供のため・などなど いろいろです


レッスンというものは 確かに 技術的なものになるので ・・・・


だから いうんだけどね


高いお月謝なんだからと・・・


今はまだまだ レベルが低いけど それなりに 楽譜もカンタンだけど


先々 曲が弾けるまで どんだけ かかることか・・・と


お月謝 どこもそうですが お安くはないので 


しっかり 自分のできる範囲で レッスンだけではなく


自宅でも 練習してくださいね


0コメント

  • 1000 / 1000