片手だけでもピアノは弾けますか?
何かの事情で 片手だけでも 弾きたいという方はいるかと
思います。
大丈夫です。
一緒に片手で 一つの音楽を作りましょう。
過去に 自分の子供がいる施設にて
ピアノを弾いたことがありました。
興味で よってくる子供たちの中に
一人だけ 弾いてみる?と きいたところ
やりたい とのこと。
片手で 一緒に 音楽を楽しんだことがあります。
できる範囲で 音を楽しむことは とってもいいことだと思います
楽しければ いいと思います。
音楽って 音を楽しむ と 書くんですから
実際 ピアノを通して 音楽療法は 認知症にもいいと
医師からも 言われてます。
初期であれば できることも多く まだまだ 自分で やれるだけの能力は
完全に失ったわけでもなく やれる力はあるのです
残っている力を 使うということは とっても いいことでもあり
また ピアノをやっていると 10本の指を動かしながら
楽譜を読む ペダルも使うので 足も 手も アタマも
そして 口も 使うこともあります。
とっても アタマの体操にもいいのです。
年だから なんて 言わず 年齢は 関係ありません。
音楽って 国境もないくらいなので
手が小さいから・・・
ドレミファソラシドが 片手を広げた指の親指から 小指まで たえば
大丈夫と言われてます。
確かに弾く曲は限られることもあります
わたし自身も 指は 小さいほうです。
外国の作曲家は とっても 大きな手をしているので
うらやましく感じることもあります
作曲家は 自分が弾きやすいように曲を作るので
本当に ・・・ 指の小さい人は 大変だけど
今の時代 アレンジした楽譜がいっぱいなので そこから
選んでいけば いいと思います
しかし プロの世界 コンクールとかは 勝手が違うと思います
音楽教室の発表会は それほど 基準も高くもなく
自分のレベルを知ること それなりに人前で 弾くことになれる
いろいろな目的があるので これはこれで すごく楽しいことだと
感じてます。
わたし自身 近年まで 毎年 発表会は出てました
大人の部として・・・
0コメント