まずは相手の音 拍子を聞きなさい

相手に合わせること


音楽でも 身に付きます!!!


理由は 音楽は 一人でもできますが


どんな速さか ということが 曲の初めには 通常記載されてます


メトロノームで速度の確認もできます


そうすることで どのくらいかという目安にもなります


メトロノームのテンポにあわせること


これも 人にあわせる 人の音を聞く


前提になるかと思います


相手に合わせる 同調する


人の話しを聞く 耳を傾ける


夫には そういった聞く耳がむつかしいようです


音楽で 二人での連弾も相手にあわせるとか 速さをあわせるとか


それが 苦手です


それは 人の話を聞きたがらない性格に問題があります


親が言っているとき 途中で 話を聞きたくないから逃げる行為


そもそもここにも 問題はあります


母親のいうことが 聴きたくなく


逃げていた当時が今は 私や 世間に向けてます


音楽とは 人とあわすことの大切さも学びます


拍子にあわせること 最初は むつかしいですが 慣れです これも


どうか 改善しますように・・・

0コメント

  • 1000 / 1000