今 ほしいもの

お金


我が家の前の土地


車2台置ける駐車場


グランドピアノ


車検料金


アプライトピアノのメンテナンス全般


今の家のリフォーム


風呂も今風にしたい


キッチンも今風にしたい


居間は 床がやばいので、やりかえたい


キッチンの床もやばいので やりかえたい


あとは 防音に 家をすること


それと 2階にも トイレは つけたい


できることなら 3階建てにしたいかな?


中二階は 補強して 頑丈にして ・・・


庭は 少しだけど これは 車を入れたいので


なくなる


居間だけど ここを 改良して ピアノを置きたい。


システムキッチンは 2階にしたい


お風呂とトイレ 1階かな?


となると 木造から 鉄筋にしないとまずい


トイレは 1階と 3階にしたい


お金があれば こんなことをしたいな と 思う


いろいろやりたいこともあるけどね


でも ペットは 今の子で 打ち止めにする


夫の年齢もあれば 自分たちが 病気して 入院したときのことも考えるから


さみしいけどね


でも そういう 年齢になりつつあるのかなと 思うし


動物は好きだけど


この前 ハムスターが死んだとき 夫は またほしいといったけど


今は いいや と 思った


ハムスターは お金は それほどかからないけど


でも やっぱり 今はいい


モルモットも2匹いるし


バロンだって もう高齢で そろそろ 手もかかってくるんじゃないかな?


まだ 自力で 自分のことをしてくれているけど・・・


金来世は


実際 お金は食う 金食う 飯食う 


いつ お金運んで我が家に来るのかと 思うけど


これって 名前負け?


とりあえず 我が家にほしいもの


前の土地は 本当は 今月ほしいんだ・・・


買い手がいなくても 土地の上に 建物が建つんだとか


あー うっとーしー


とりあえず ピアノを弾く時間は 10時から19:30と言っているけどね


実際のところ 9時から弾くこともあるし 19時過ぎで 終わることもある


外出以外 弾いている時間は 長い


平均 4時間 5時間 って 弾くことは よくあること


近所でも 有名な話


しかし 窓を 閉めていれば 気にならないという建設業者


365日 昼間ずーっと 締め切ったまま 暮らせる人はいるのか?


と疑問になる


うちでも 窓をあけるけど・・・


真夏と真冬は別として


新幹線の近辺 道路のそば 


これの騒音レベルは すごい


が ピアノは 騒音の部類に入らない地域なので 論外


新幹線は 24時間ずーっと音がしているわけでない


ダンプだって 車だって 波はある


が 楽器は そうではない


弾くときは 数時間 ぶっとーし


休む時間って お茶を飲むか ごはんを 食べるか


トイレに行くくらいだ


あまり 休む時間もない


好きって そんなものだし


目的があれば それなりに 取り組むから


来年は 前に出ていきたい


未熟だけど レパートリーが増えれば それなりに


イベントなどで 数曲なら 弾くこともできる


それなりに曲は 選曲が必要で…


楽譜もお金がかかるけどね


ピアノの通常のメンテナンスも 毎年かかるし 大変だけど


調律はしないと 困るからやる


しかし 楽器の音がするところって


約50%の人が 嫌うと 統計で見た


私としては ?だ


というのも 小さなころ ピアノの音が聞こえる環境で育ったからだ


一つ下の階の女の子が 弾いていたから


なので 自分もピアノがしたかったこともあり それが当たりまえだとおもうような 


環境にて そう思っていた


が うちの祖父母は 違った


ピアノは うるさい


と・・・


人によりけりだけどね・・・


確かに 当時のピアノは 高かった


今は 中古も出回っているし 以前よりは 安くなったと思う


素材も 落ちたけどね


合成樹脂を使用したり 鍵盤の一部が プラスチックだったり・・・


メーカーによっては 手作りというより ・・・ 


あのグランドピアノでさえ 質が落ちていると聞いた


うちのピアノの鍵盤 重たいと思う


それなりに・・・質が落ちる前のピアノなので 本当に


いいピアノです 大切にしたい宝物です


でも 2台あれば 連弾もできるし 椅子のとりあいみたいにならないでもいい


夫と一緒に ピアノで連弾ができたらいいなと 思います


いつのことやら・・・


今は カエルの合唱くらいです・・・


お金があったら ・・・ ね 


世の中不公平だと 感じます


何もしなくても お金があるところ


何もしないけど というのは 嘘だけど


努力しても貧乏なところ


貧乏抜け出したい と 願ってます・・・







0コメント

  • 1000 / 1000