おはようございます

お電話のお仕事 少し時間変更が必要かなとかんじました


ちゃんと 練習時間を取りたいし 合間合間も よくないと


しかし 向き不向きがあるみたいで 会社によっても


やり方とかで あうあわないが あるみたいで・・・


どのお仕事もそうだけど 水にあう あわない 


あるみたいだと 感じてます


曲にしても そうかもです


弾きたいけど弾けない


好きだけど 楽譜にある指がすべてたたけない


嫌いだけど できる


いろいろです


成果がほかの人ではあがるけど 自分では 無理


そんなことって 学校の学科もですが 社会でも 同じようにあると思います


苦手を克服しようにも これをみて だけだと 相談もないもない


確かに それでやっている人もいるけど そうでもない人もいる


すべて書いてある楽譜もない


すべて書いてあるマニュアルもない


難しいですね


今日も お仕事しつつ ピアノ弾きます


生徒は 今は いないけど


夫も さぼりぎみで・・・


今日は 夫は 就活で お昼は留守


あの前の土地は ほしいけど


お金があったら 家をリフォームして 駐車場を2台おけるようにして


グランドピアノを買って 防音にして 真夜中でも いつでも 弾けるようにしたい


間取りが かなり 変更しないと 無理だけど やっぱり 前の土地がほしい


お金があったらね・・・


でも 前の土地って 実際 家が建つと かなりまずいんだ・・・


事故多発区域に突入


見晴らし最悪


T字になるし であいがしらに 衝突事故がおきる場所だ


すでに 事故りかけた 我が家の実例もある


視界がすごく悪くなる


車一台が通れる道路しか家と家の間にはない場所


そんな距離なので いくら 風呂があって 廊下があって 倉庫があったとしても 


楽器の音は 外には 漏れる


ピアノ1台で オーケストラができるといわれてます


確かに 鍵盤88鍵 すべての楽器の音が そろってます


うちのピアノの背は 高いほうです


私の身長と あまりかわりません


あの和製スタンウェイを作ろうと頑張っていた当時のメーカーなので


アプライトとはいえ グランドに近いです


ピアノも背が低くなると 音の響きも それなりに 小さくなるのだとか


お金があったら このピアノも リニュアルして 傷とか 


すべてクリーンにしたいけど・・・


今は 現状のままで・・・


いつか お金があったらね・・・


どうか 前の土地 売れませんように


それでなくても 新しく土地を求める人の声は


ピアノの音が と 言われてます


楽器と無縁な方からしたら 音楽って ・・・?


でも 防音の家なら お金あったら きっと ピアノ以外にも


ほしいものがあるので ・・・


それは ドラムセットです(笑)


現役から かなり遠ざかってはいますが まだ トレモノもできます


でも さすがに 場所もないし 防音でない限りは むつかしいので


ピアノで 大丈夫です


しかし 時折 やはり パーカッション 小物は 置きたくなります


が シンバル(手にもつタイプ)は 遠慮します


重い 1つの楽器だけでは 騒音にしかならない


これも かなり たたくのもコツがあり それでも 真空状態になると


音が出ないどころか パフって 恥ずかしいもんじゃない


一番目立つ楽器の一つではありますが


あの銅鑼もそうだけど


銅鑼は 見たことはあるけど 実際 触ったことは ありません


たたき方 音の消し方は 知ってますが・・・


中学時代 そばに あったんですけどね


さすがに これは 担当者以外 触ってないと 思います・・・


借り物ということもあり うるさい ということで・・・

0コメント

  • 1000 / 1000