まずは 気軽に…
ピアノって 高いというイメージ
今も昔も変わってません
中古でもいいじゃない(笑)
私のピアノも中古です
でも アプライトピアノで 本物です
グランドピアノには 勝てませんけど
新品でなくても ちゃんとメンテナンスして 音が出るならば 問題はないと思います
私の場合 ピアノは 実は幼稚園のころから したかったけど貧乏でできませんでした
きっかけは ケガしたことでのリハビリです
ピアノを弾くにあたり 今でもずーっと ケガしてから 痛みとしびれは 後遺症であります
が ピアノを弾くようになり 腕などの硬直はなくなりました
むしろ さぼって 弾かないときのほうが 硬直します
また 今は その反対の腕も 故障してはいますが 弾いてます
弾いたことにより 指が曲がらなかったのに 曲がるようになりました
タイピングも 数ヶ月痛くてできなかったのに こちらも 緩和されてきました
リハビリにも 効果的と 医師もいうように 本当にそのとおりだと実感してます
きっかけは なんでもいいと思います
リハビリ でも ボケ防止でも ピアノに触れたい 音楽が好き
何か趣味にと・・・
ピアノを弾くことで IQが 上がるという統計もあるようです
そのIQは 一生維持できるとか 書いてあるものを読みました
初期認知症の緩和 こちらも 音楽療法として あるようです
楽譜を読む 両手を動かす ペダルも踏む
読みながら 弾くこと これが いいみたいです
指を動かすこと 脳が活性化するようです
目も 耳も 手も 働くこと
貧乏でもお金持ちでも やれる環境ならば やればいいと思う
うちもお金持ちではありません
やれる範囲で ・・・ やってました
やりたいなら 後悔したくないなら 好きなこと すればいい
行きたいところ 見たいところ 会いたい人にあいにいけばいい
限度というものはありますが…
できないこともあるけど…できる範囲で
言わなきゃわからないし 伝えたいことは伝えないとわからない
言わなくてもわかってくれるは 間違い
ピアノだって やりたいときが 旬
お気軽に 最初は キーボードからでも 大丈夫です
私がそうだったから・・・
でも すぐ 鍵盤足りなくなりますけど・・・補足
経験したから言えること
数ヶ月で キーボードは 卒業でした
数年間 転勤で 自宅はそのままならば・・・ピアノを持っていけないならば
その間は 電子ピアノで代用でも大丈夫ですが、
私もその時期 ありました
時折 帰宅して ピアノ弾いてましたが
その電子ピアノ 今もあります…時折夜間弾いてます
電子ピアノも 活用しても 時と場所を選ぶならば…
しかし 購入する前に 試験的に 音を出して 鍵盤の重さを確かめること
これはおすすめです
生と 似ているもの そうでないもの オルガンの…というものまで いろいろです
ペダルも含めて
我が家のは 話になりませんが…ペダルの面では
生に勝るものなし です
続けるかどうかわからない という場合
生でも 中古なら 同じくらいのお値段で 電子と生 同じ金額からあります
生がおける環境ならば 生をお勧めです
電気代不要 音色も強弱も自分で調整できるし もう少し余裕があるなら
消音の機能を追加も視野に
新築なら 防音を最初から取り付けるということも…そのほうが 安いかもですね
我が家の場合 嫁ぎ先にて … 新築ではありませんが…
最初は どこまでできるか・・・という問題ならば中古でも大丈夫です
プロになりたいとか その道にと 考えるようになってからでも グランドは遅くはありません
場所もとりますし グランドピアノの下で 以前寝ているという方が同級生に
いましたが 地震とかあったら 大変なので これは やめてくださいね
3本脚で 大きなものを支えているので…万が一の場合 最悪なことも…
その方のお宅は 無理やり その家にグランドピアノを入れたみたいでした
0コメント