あーだの こーだの言っても
弾けない人に限って 本当に あーだの こーだの
いうひとが多いです
それなら やれば? やってみれば? と言いたくもなります
また チョッと かじって やめていて
これも どうだか
そのレベル以上なら まだしも
しかし それ以上の人は 言わない
でもね あまりに 親しい近隣でも 質問ばかりだと
「知らん」と つっぱねる 場面も・・・
それでも また 聴いている
そこで 回答なんて 出ないんだけどね
それほど 気になるなら やればいいと思うんだけど
やれば 問題も 質問も なくなるし 回答もわかる
そして 一番は あーだの こーだの 言えなくなる
だって できないんだから(笑)
鍵盤だって 最初は 重たい
指だって じょうずに 動くわけじゃない
ペダルだって 踏めるわけじゃない
音符も読めないし 階名もわからない
どこかどうだか わからない
人のこと 言う余裕なんかなくなくなる
バイエル卒まで 1年は 普通かかると思うけど…略式であっても
ましてや 高齢なら それなりに
私の知っている高齢者で まともに ちゃんと弾けている人を見たのはあまりない
60歳の手習いではじめた おじいちゃん
彼が一番 すごかった
今は どうしているか わからないけど 当時の話し
あとは 何年やっても あまり変化なかった記憶がある
ペダルも使わないし それなりかな?
エレクトーンは やってないからわからないけど
これは 電子だから それなりに セッティングすれば 何とか・・・みたい
傍聴が 一番 うるさいと 感じるのは 私だけ?
0コメント