夫の不採用

確かに 納得


某社長と携帯で私と話すときと 夫との会話


かなりトーンが違うことに気づく


やはり ダメだったかと納得


社長は 覚えていないかもですが 私は彼女の声は 


よく当時利用していて 聴いているので知ってます


お電話口の声として 記憶は確かなので


お電話させてみての感想とか


社長は濁してましたが 言葉遣い…


架電の私のお手伝いも まともにできてなかったので


やはりと 感じました


はきはきという


元気よく話す 


これは うちの旦那にはないです


どの面接にしても こんな人は 不採用です


ましてや 接客業


うちの夫には 不向きです


自分ではできたと 言いますが なってません


あれだけ 大口をたたいたくせに プロの目も私の目も一緒です


電話応対の基礎がなっていない


言葉が足りない


そんなこんなで ダメ


人の忠告は一切聞かない


どこの業界でも むつかしいと思いました


特に 金曜日断られた会社は 社長に気に入られないとダメ


ましてや 3日間 お試しということで まじめに行ったけど


帰宅は いつも 3時より かなりあがりも早くびっくりでした


やはり・・・ということです


ノートとペンを持参させても メモも大したことも書いてない


字も汚い


何をしているんだか 何をしていたんだか


携帯でラインをしていたのも事実


これ アウトと言えど わからない


地図を見ていた


ラインに地図なんかあるか ボケ と言いたかった


電話は 3日目にやらせてもらったとか


本人は 大丈夫といえど 周りの評価は没


業界 業界違えど


挨拶は おはようございます が基本


今日もよろしくお願いいたします


これも お試しなら お決まり


帰宅するときは お先に失礼いたします


たぶん これも なかったのではないかと 感じてます


どこに行こうが これは 当たりまえなのです


ましてや 電話応対 私が教えても 違うと否定する有様


ここが もう 違ってます


電話応対は 副業として 毎日しているので それなりにプロです


お金をいただいているという点で


電話応対は 実は 試験も合格しているので


全部は とってはいませんが


秘書検定は 2級まで取ってます


それなりに ビジネスマナーは …


しかし 夫には ビジネスマナーの資格は 試験は


一切ノータッチです


今日の 面接結果 夕方らしいけど 合格としても 荷出しといえど


お客様が相手です


どうなることか


デスクワークがほとんどだったので 畑違いとしても


無理かと…


何か お仕事してくれないと 困るのも事実ですが


来月から どう暮らすんだろう



0コメント

  • 1000 / 1000