私のピアノ練習は?
本日までは 渚のアデリーヌ オンリーですが
明日からは 私も 結婚式のプレゼント以外に
グレード試験にあわせて 練習をしていく所存です
もちろん プロとして 努力していく覚悟にて
自分も 成長していきたいので
若いころ 金銭面や反対などで できなかったこと
今は 反対する身内もいないし
ピアノも 生です
お金をためて いつかは グランドピアノにしたいと思ってます
そのころには リフォームしないとですけどね(笑)
電子ピアノでは 話にもなりませんが 趣味なら別
それなりに発表会などに出るならば アプライトピアノは 最低限必要です
ペダルも 違うし 響きも違う
たたいた時の強弱も違うし 夜間などならば いいかもですが ずーっとは ・・・
やはり 生はいいです
明日は 先生も 楽譜を用意できないけど グレード試験の内容の紙面は あったはず
とのお返事でした
グレード試験 以前 前の先生から 聞いてはいますが 本のどこが 出るかはわからない
だから 全部 練習して 弾けるようにしておくこと と言われたことがあります
知らない曲 買って弾いたことのない曲を今日は 練習してみました
初見というものです
たまには こんなこともしないと 見慣れた楽譜しか弾けなくなるので
自分でも トレーニングしてます
楽譜が 読めても 鍵盤から かなり オクターブになっていくと
誰でもですが 時折 確認することもあります
うちの先生もそうですが・・・
五線譜から そうかなり遠ざかった音符というものは あまり弾かないので・・・
弾くには弾きますが・・・
88鍵すべて 弾く曲が1曲の中であるか?
私の記憶の中では ないです・・・
まだまだ 勉強不足のようで・・・
幅広く鍵盤を使うか・・・
最初はありませんが、慣れてくると あります
エリーゼのために もそうですが
慣れてくると 次第に ピアノの端から 端まで 弾く曲は 増えます
ピアノの先生にも いろいろな方がいて
ツェルニー60番までは やられてない方もいれば
バリバリ弾ける方もいます
初見で すべて 弾ける方 そうでない方
また これは 知らないからと 自分が習った以外無関心な先生もいれば・・・
本当にいろいろ
初心者対象に明日 広告が新聞の折り込みに入ります
私自身も 成長しつつ 教えていきたいです
レベルも 自分も成長し 向上していきたいし
いづれは 和声 聴音 コールユーブンゲン ソルフェージュ
コールユーブンゲンとソルフェージュは 続きからかもです
音楽関係の学校を受験する前に 授業でも習っていたので・・・
楽典・・・今 夫のを見てます・・ とりあえず
最初は 自分でやらせてます
が ペーパーは できるのに ピアノを前にすると・・・?
あす 土曜日 鈴かタンバリンの安いのを購入します
楽器でないと 手拍子は痛い
グレード試験 友人が受けたはずにて とりあえず 楽譜がくるまで 借りようかな?
借りれたらの話しですが・・・
おもちゃの楽器でも 拍が取れるならば 問題ないので・・・
演奏用ならば 話はべつですが ・・・
0コメント